てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 工作、いろいろ › 移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)



2013年06月11日

移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)

移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)前回、ホームセンターで発見して、逆回転仕様に改造した小型扇風機。
⇒ 扇風機(交流モーター)を逆回転させてみた! 移動用、自作塗装ブース作り!!

乱気流の問題で、いまいち吸い込みが悪かったので、さらに改造してみました。



移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)考えられる原因は、ファンが回る時、空気の供給が滞ると、周囲から風を吸い込んでしまう事による、乱気流。

ファンの前にティッシュなどを置くと、端の方からめくれかけてきます。

これを防ぐには、扇風機の本体の中で、空気の通り道を一方通行にしてしまうこと。

以下、写真にて。

移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)
▲左:厚さ5mmのスチレンボードに、マジックで円を書きます。 / 右:失敗時、剥がせるよう、ホットボンドで接着。

今回、中の仕切り板は、ダイソーで買った5ミリ厚のスチレンボードを切り抜いて使いました。
最初は、筒を嵌め込もうと考えてましたが、実験してみると無しでも十分に風が流れるので、良しとします。

なお、接着にはグルーガン(ホットボンド)を使います。 扇風機のフレームはポリプロピレンなので、万が一の場合は剥がす事が可能です(接着性が悪いため)。


移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)
▲左:組み立てた逆転扇風機。 / 右:今度は、スゴイ吸ってます。(写真はティッシュを張った状態)

仮組みして電源を入れてみると、かなり風が強くなっている気がします。

試しにティッシュを置いてみると、吸い込みが強く、全面がピッタリ張り付きました。


移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)
▲左:ガンで塗料を吹いていきます。 / 右:一文字、拭き終わった状態。

立体の看板文字を一文字、塗装する必要が有ったので、さっそく実戦投入。
ダイソーの換気扇フィルター(厚手)を、前と後ろに張ってみました。


移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)
▲左:一文字で、こんなに塗料を吸着してました。 (左が前面で、右が後面)。 / 右:漏れた塗料も、かなり有ります。

今回塗装したのは一文字だけですが、かなり塗料が付いていました。
また、裏側にも、じゃっかんの塗料が付いているところを見ると、フィルターを素通りする粒子も有るようです。

塗装ブースを作るなら、本来は、大型のケースの中にファンを組み込んで使うのが一般的ですが、僕は持ち運び前提なので、あえてそのまま使っています。

なお、今回はアパートのバスルームで塗装しています。
天井の換気扇には、いつものようにフィルターを5枚重ねで張って置きましたが、それでも素通りする粒子はあるようです。
(シロッコファンの吸い込み力は、やっぱりスゲー!)

というわけで、体感的には、今回の扇風機塗装ブースの吸い込み量は、だいたい7~8割程度かなぁ。
今後も、持ち運びが可能な、折りたたみのケースを作るなど、まだまだ工夫の余地は有りそうです。

‥つづく

移動用、自作塗装ブース作り その2 (小型扇風機使用)
▲蚊取り線香で、お約束の吸い込み実験。



 





同じカテゴリー(工作、いろいろ)の記事



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。