てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 工作、いろいろ › 暗闇を照らせ! 簡易・手製ガスランタンの作り方!



2011年03月17日

暗闇を照らせ! 簡易・手製ガスランタンの作り方!

自作ランタン
▲今回制作した、手製ランタン!

本ブログでは、僕が良かれと思って、時々ヤバめな工作ネタを書いてしまうことがあります。

‥一時期、とっても便利な「100円ライターのガスの詰め替え方法」等を書いたら、危険な行為を幇助するブログを閉鎖するよう、クレーマーがどこぞのスタッフに圧力をかけたとか。 どうとか‥。

今回も、少しアブナイ内容ですが、もしもの災害時に役に立つと信じて、期間限定で公開します!(数ヵ月後‥、削除するか、内容を見直します)

では、行きます!


ズバリ! ガスバーナーで、強力 ガスランタンを自作できます!!


ホームセンターのキャンプ用具のコーナーに行くと、最近は乾電池で点灯する、LEDや蛍光灯を使った安全で安価な照明が主流です。

でも、少し前までは、ガソリンやガスを燃やして灯す、火力を使うランタンしか有りませんでした
長らくアウトドアを楽しんでいる方々なら、そういった高価なツールを、いろいろ持っている事でしょう。

今回は、そんな機材と、入手しやすいガスバーナーを使って、簡単に強力な照明を自作する方法を紹介します。

バーナーを当てると光るマントル僕が思いついたキッカケは、ランタンのマントルに、ミニバーナーを当てたら光った一件。

完全燃焼している炎がマントルに当たると、強い光を発します!

これを、ガスバーナーに置き換えたのが、今回のアイデア。



「簡易ランタン」 用意するのは、ガスバーナーと、針金。そして、マントル!


作業自体は、割と簡単です。 以下、写真で解説します。

手製ランタンの材料一式ガスバーナーを加工
▲左:材料一式。 針金/ガスバーナー/マントル。 / 右:バーナーの先端を、針金で縛ります。

バーナーにマントルを取り付けマントルを空焼き。
▲左:針金の手前側で、マントルを縛ります。(これで抜け落ちません) / 右:マントルを空焼き。

手製ランタンと電球の明るさ比較
▲60Wのスポットライトとの比較。 影の状態を見ると明らかですが、同等以上の照度があります。

このように、ガスバーナーにマントルを取り付け、着火すると、完全燃焼した炎がマントルを光らせ、簡易的な照明となります。
照度は、今回の組み合わせでは、60Wのスポットライトよりも、明るいかなという程度。

電気の無い屋外でも、片手で扱う事ができる便利な照明となります。

オリジナルの手製ガスバーナーランタン

手製ランタンの点灯状態▲今から15年くらい昔、石垣島のキャンプ場で、実際に実用化したバーナーランタン。
 夏の虫が飛び込んでマントルを破かないよう、茶こしや空き缶を使ってガードしています。




失敗編


ここは、俺スゲーっていう自己満ブログでは無いので、失敗ネタも公開します。

ミニバーナーランタンの実験ライターランタンの点灯試験
▲左:ミニバーナーで、小型のランタンが作れるかな? と思って、工作してみました。 / 右:高熱に備え、放熱板を取り付ける等の工夫をしてみましたが、‥しょぼ~んな灯り。 暗いです!

バーナー本体がプラスチック製のため、鉄板で燃焼部分を遠ざけてみました。
しかし、さすがに、燃調が狂い、完全燃焼していないみたい。

かといって、火を近づけると、バーナー本体が溶けて破裂する恐れが‥。
実用化するには、いろいろと試行錯誤が必要そうです。




今回は、マントル代のわずか数百円で、強力な照明を手に入れられる方法でした。
ただし、通常の生活や一般的なキャンプでは、こういった手法は、あまり必要ないかと思います。

ていうか、屋内でガスバーナーを照明代わりに使うのは、さすがに危険です。
万が一の事態。 屋外で、緊急に強い灯りが欲しい! そんな事態が来た時、思い出して下さい!

今時「ランタン用のマントル」なんて、マニアックな消耗品をストックしているアウトドア・ガイなら、このワザを使いこなしてくれるだろう。 と、信じています。
注:念のため書いておきます。 今回の内容は、本体ガスボンベに熱が伝わると、破裂・爆発の危険があります。 数分以内の実験に止めて下さい。


PS:後日、手作り灯油ランタンの記事を追加しました。 → 闇を照らせ! 灯油ランタンの作り方!! (廃品利用編)





同じカテゴリー(工作、いろいろ)の記事



この記事へのコメント
そうですね。

失敗例も有るとありがたいですね。

僕の震災対策は海のそばなので津波時に使用するライフジャケットが有るぐらいです。

さいとうたかお漫画の『サバイバル』みたい。

アメリカのテレビドラマでも有るけどタイトルど忘れ。

楽しく裏ワザが学べると一番イイと思うのでチョット危険でも続けて欲しいなあ。
Posted by ta-isa at 2011年03月18日 05:35
情報は、見る人や、バイアスによって、いろいろな意味を持ちます。

役に立つつもりで書いても、「危険!」と言われれば、それもまた、事実‥。


線引きは難しいですが、「役に立つだろう」ことを、発信して行ければ、いいなと思います。
Posted by IGUIGU at 2011年03月18日 22:27
ここからさらに一工夫して集魚灯を作りたいのですが☆
Posted by マイスター at 2012年07月03日 21:13
道具が手に入らない離島ならともかく、今ならLEDランプが手軽で便利かなぁとは思います。

ただ、必要に迫られて作るなら、僕だったらキャプテンスタッグのランタン用ガスカートリッジの底面の凹部等を利用して反射板を作るかな。 (伝わるでしょうか?)

「便利さ」と、「物づくり」の楽しさは、ぜんぜん別もののような気がします。
Posted by IGUIGU at 2012年07月05日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。