てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 日々のできごと › カメラの湿気対策!



2010年07月11日

カメラの湿気対策!

カメラの湿気対策!先日、湿度も測れるテスターを買った話を書いたけど、そう言えば、僕の部屋にも湿度計があった事に気が付きました。

それは、ドライボックス。
カメラをカビから守ってくれる、保管庫です。

ボックス横のメーターを見ると、現在ケース内の湿度は40%ほど。
中の針は、いつもだいたい、30~40%あたりを示しています。


さて、沖縄に住んでいると、年間を通して「乾燥」と言う言葉は、あまり聞きません。

昔、東京で暮らしていた頃、女子と冬にキスをしたら、パチッと唇から火花が出た事があります。(静電気という現象です)
ビックリして、エスカレーターの上、2人でのけぞった事を思い出すと、ここ沖縄はとても安全だとホッとします。(普通にキスができるって、それだけで幸せなんですよー!)

そんな平和な沖縄ですが、カメラにとっては高温多湿という、厳しい条件です。

今回は、その対策方法。





カメラ好きの必需品「ドライボックス」


昔、雑誌の仕事をしていた頃から、一眼レフは相棒です。

ただ、カメラをしばらく使わないでいると、レンズが曇っていたり、端の方に何かがついている事が良くありました。
原因はカビ。(当時はタバコを吸っていた事もありますが…)

ほんとはイケナイんだけど、レンズ表面を布で擦ったり、分解掃除したり…。

どういうわけだか、カメラはカビの好物らしく、空気の動かない湿気が多い状態では、レンズにカビが生えやすいようです。


カメラの湿気対策!これを防ぐ対策グッズが、ドライボックス。価格は2千円程度から買えます。

写真のドライボックスを買ったのは、確か5年以上の昔。
いつも使う機材を、カメラバックごと放り込んであります。

で、仕事の際はこのボックスごと持って行くワケ(横着~! 笑)。
照明等、他の機材は、湿度は関係無いのでスポーツバックでOK! かなり身軽です。


このドライボックスには湿度計が付いていて、保管状態が一目で判ります。
ドライボックスと除湿剤は、両方合わせても3,000円程度で揃いますので、カメラ好きな人は必須です。

レンズにカビが生えてからでは遅いので、保険だと思って購入をお勧めします。
もし、ケースの中に余裕があれば、写真の紙焼きなんかも入れておくと、他の写真とくっついてダメになるのを防げますね。


除湿剤について


カメラに最適な湿度は約40%で、メーカーから専用タイプの除湿剤も市販されています。→ ハクバ 強力乾燥剤 キングドライ
あまり湿度が低すぎるのも、接着剤に影響があるのだとか…。

僕の場合、除湿剤は「水取りゾーサン」タイプをいつも使っています。
理由は、長期間、除湿効果が続くので交換を忘れる心配が少ないのと、交換時期が一目で判る事。

これも、だいたい湿度を30~40%程度に保てるようです。

昔、タッパーケースにカメラを入れていた頃、いつの間にか除湿剤がブワブワになっていて、カメラにカビが生えてしまった事がありました。
ケースに入れても、除湿剤の効果が無くなった後は、湿度が増してしまうのです。

交換時期が判りやすい除湿剤、そして湿度計は、必須ですね。

カメラの湿気対策!


ちなみに、昔から僕は、安い一眼レフを常に持ち歩くスタイルでした。
タッパーケースや防水ウエストバックに一眼レフカメラを入れて、バイクやカヌーに乗るときも携行していたんです。

歴代のカメラ達は、レンズが動かなくなったり、振動であちこちネジが抜けたり、レンズセットごと海に水没したり…。ことごとくお亡くなりになりました…。
そんなワケで、今所有しているイオスは、4代目。

ふと、高いカメラを買って、大切に使うというスタイルもあったなぁと、かかったコストを考えて、考え込む事もあったりはします…(笑 でもやっぱり性格的に無理かな)。


カメラの湿気対策!あっ、でも最近はブログを書くようになったので、コンパクトデジカメ・オンリーです
これこそ、気軽に持ち歩けて、好きなだけ写真を撮れる最高のツール。
(常に使っていると、空気が流れるのでカビが生えにくいんです)


でもね。
今、狙っている「iPhone(白)」を買ったら、また世界が変わりそうな予感がします。

写真って、結局はタイミングも重要な要素ですしねー。


同じカテゴリー(日々のできごと)の記事



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。