2010年12月13日
紅ショウガを作ってみた!

先日、彼女が誕生日を迎え、今週はお姫様週間。
「何でも言うことを聞いてあげる!」と言ったのに、リクエストは「お好み焼きを作って!!」(笑)。
ナゼかいつも、彼女の人は、僕の手作りピザや、お好み焼きを、異常に喜ぶんです。
どうやら「ツボ」らしい‥。 (他にも、もっとレパートリーは有るのですが)
じゃ、飛び切りのを作ろうと、冷蔵庫を覗いて見ると、紅ショウガが無い!
(ていうか、普通の男子の家には無いっしょ! )
生の生姜はいつも冷凍してあるし、アレって確か梅酢で味付けだよな‥。
というワケで、即興で紅ショウガを作ってみました。
梅酢+砂糖+ショウガの千切り = 紅ショウガ
紅ショウガの作り方を調べてみると、要は梅干しを漬ける時にできる梅酢(紫蘇で赤く染まった汁)に、ショウガを漬けて作るみたい。
我が家では、今年も梅干しを漬けたので、少量だけど梅酢はあります。
これに、細かく切ったショウガを何日か漬けておくと、紅ショウガになるみたい。
今回は、すぐに使いたいので、ちょっと手抜き。
電子レンジでチンして、すぐに冷やしてみました。



▲左:冷凍した生姜 / 中:皮を剥いて千切り / 右:完成した紅ショウガ
今年の梅酢は(濃縮されて)かなりトロミが付いてたので、水で倍量に薄めてみました。
また、最初は梅酢だけで作ってみたのですが、かなりしょっぱいので、味を見ながら砂糖を投入。
砂糖の量は、使った梅酢と同量くらい。結構たくさん入っています。
※ネットで、塩1に対して砂糖を5程度というレシピを見かけたので参考にしてみました。(梅酢は、塩分20%~程度)
◆今回のレシピ
梅酢1:砂糖1:水1:生姜の千切り3
電子レンジ500Wで、3分。

▲手作り紅ショウガ on お好み焼き!

なんか、脇役と言うより、メインの香辛料といった感じ!
← 写真 今回は肉バージョンと魚介バージョンを一枚にしてみました。
切り分けたお好み焼きの上に、ひとつまみの紅ショウガを載せて食べてみると、強い味で、しっかりと自己主張しています。
あっ、何だかこれは、新鮮な感覚!!
誰かに伝えたい! そんな気持ちで、ブログに書いてみました。
Posted by IGU at 22:38│Comments(4)
│料理とか保存食
この記事へのコメント
ハイ
確かに伝わりました
参考にさせて頂きやすm(_ _)m
ばいや~。


参考にさせて頂きやすm(_ _)m
ばいや~。
Posted by 超酒酔人 at 2010年12月14日 01:35
次は、ちゃんと漬けた紅ショウガを作ってみますね。
そうそう、先日は美味しいカレーをゴチです。
そうそう、先日は美味しいカレーをゴチです。
Posted by IGU
at 2010年12月16日 11:47

こんばんは
紅生姜は買うもの って思っていましたよ~
何でも作っちゃうからすごい
と思います。
『紅生姜』今度作ってみたいと思いました。ありがとうございます
私も生姜は大好きで、最近は『天日干し生姜』を作って重宝していますよ。ちょっとマイブーム(笑)です




紅生姜は買うもの って思っていましたよ~

何でも作っちゃうからすごい

『紅生姜』今度作ってみたいと思いました。ありがとうございます






Posted by ルミ at 2010年12月16日 18:50
こんばんは!
僕も買うものだと思ってましたよー。
でも、冷凍庫に長いこと生姜があるな! と。
そう言えば一時期、うっちんがマイブームになった事がありました(笑)。
干してからミルサーで粉砕して、うっちん粉にして、水割りに入れてましたっけ。
僕も買うものだと思ってましたよー。
でも、冷凍庫に長いこと生姜があるな! と。
そう言えば一時期、うっちんがマイブームになった事がありました(笑)。
干してからミルサーで粉砕して、うっちん粉にして、水割りに入れてましたっけ。
Posted by IGU
at 2010年12月16日 22:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。