楽天電話を使いこなす! (iPhoneの連絡先をPCで編集&バックアップ、その2)

IGU

2014年02月08日 22:47

お仕事で、短い電話をよく掛けるので、楽天電話を導入しました。

これ、iPhoneから発信する際、フュージョンの回線を使って電話料金を節約できる仕組みです。
⇒ 番号そのままでスマホの通話料を半額にする電話アプリ、楽天でんわ


専用のアプリも有って、iPhoneの連絡先データから、簡単に発信できます。
でもこれ、単純に番号の前に「0037 68」を付加するだけの機能みたい。


さっそく試してみたものの、どうにも使いにくいです。

例えば、Aさんに楽天電話で掛けると、純正の電話アプリにも発信記録が残ります。
でも、「003768+Aさんの番号」なので、誰に掛けたか判りません‥。

自分が誰に電話を掛け、だれから受けたのか、2つのアプリを行ったり来たりしないと判らないという間抜けな状態‥。


ふと思ったのですが、楽天電話のアプリは、単に「0037 68」を付加するだけなので、だったらそのまま電話帳全てに追加登録しておけば良いのでは?

iPhoneのデータを吸い出し、パソコンで加工して書き戻せば、望みの状態になりそうです。


こんな時、お勧めのアプリが有ります。
iPhoneの連絡先をパソコンとやりとりできる、
  Contacts Kit
という、無料ソフト。

以前紹介した、ExcelContacts(連絡先Excel) というアプリより(今回の用途では)使いやすいです。

使用方法は、直感的に判ります。

エクスポートをタップして、データが保存されたら、iPhoneをパソコンにUSBで接続。
iTunesからiPhoneを選び、上のメニューからAPPをクリック  ⇒ スクロールで下に行き ⇒  IS Contacts Kitを選択。



すると、さっきエクスポートしたデータが「Contacts.xls」というファイル名で右側の窓に見つかるので、それをデスクトップにドラックドロップ。
(これでバックアップ完了)

次に、そのファイルをコピーしてからエクセルで開き、各項目を編集していきます。




Contacts Kit の場合、連絡先のデータはPhone1Label:Phone1Value と、ラベル名と電話番号がセットになっています。
複数の番号を登録していると、

 Phone2Label:Phone2Value
 Phone3Label:Phone3Value
 Phone4Label:Phone4Value

等、そのセットが増えていきます。(1人に6回線くらい設定しても大丈夫みたい)

とりあえず、2番めの番号以降を右側にズラして、空いたスペースに楽天電話用の「0037 68」を付加した番号を書き込んでいきます。

僕はエディターソフト(秀丸)に番号をコピペして、検索置換で修正しました。
正規表現が使えれば「\n」を「\n0037 68 」に置換設定すれば一発!。
(「\n」は改行マークです)


※別な方法
または、別なエクセルファイルを開いて、0037 68 と 電話番号をずらっとコピペ。
その後、またコピペで 「 メモ帳 」 とかに貼り付けて、タブ ( 隙間 ) を検索置換で削除しても良いでしょう。

※注:0始まりの数字が削除されてしまう場合があるので、開いたらすぐに右クリックで「文字列」に設定変更!


後は、先と反対の手順で、iTunesに変更したファイルを放り込んで、iPhone側からContacts Kitでインポートすれば作業完了!


これで自分から掛けた番号も、履歴上で判ります。

そして、掛かって来た電話に返信する際も、右側の「I」マークをタップして楽天電話の番号を選べば、割安料金で掛けられます。







言葉にするとまわりくどいけど、実際の作業は簡単です。

これで、面倒くさく無いレベルで楽天電話を使いこなせるようにできました。
一回の電話では数円でも、長い期間ではかなりお得になると思います。

ビジネスマンの方は、是非導入の検討を!!


PS:今回の方法、楽天電話よりも安い回線が出たら、すぐに乗り換え可能です。

関連記事