2011年10月08日
リューターのメンテ


毎分1万回転以上の高速で回り、先端にダイヤモンド・ビット等を付けると、ピンポイントで石材や金属を削ることができます。
主に、石の補修のお仕事で使っている工具ですが、触れた部分だけを精密に削れるので、普段の工作でも重宝しています。
先日、刃先のダイヤモンド・ビットが空回りするので調べてみると、内部のチャックが摩耗でガバガバになってました。
ペンチで増し締めしたり、隙間をダイヤモンドヤスリで削り広げたりしてましたが、ついに使用不能に‥。

ラッキー!!
これでまた、愛用リューターを使い続けられます。
→ 写真:新品のチャック/磨耗したチャック。
両方共、2.4mm用のチャック・ビットです。
(ここまで、減るんですねー! )
Posted by IGU at 22:08│Comments(0)
│日々のできごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。