2010年06月10日
手作りカヌーの作り方 材木編(笑)-1

物作りって、これまでの僕の生き方に、様々な影響を与えています。
工作がキッカケで、新しい世界が始まったり、いろんな人と出合えたり…。
今回も、そんな物作りのお話しです。
…それは、思い出すのも恐ろしい、とある命知らずの若者の物語。 (…って、昔の僕の事ですが 笑)
注:今回のお話しは、僕は昔、こんなおバカな事をやってしまった‥。と、あえて笑い話風の構成にしています。
素人手作りの船を奨励するものではありませんし、海をなめる事は大変に危険です。
このネタは、参考にしても、決して真似しないでくださいね!
カヌー(シーカヤック)製作のネタは、材木編からFRP編まで、たぶん長くなると思います。
何回かのシリーズに分けて、不定期連載で書いてみます。
その頃、僕は秘境・西表島の海岸に住んでいました。
1994年の事です。
住んでいた。というと語弊があるかもしれません。
海岸の林の中にテントを張り、長期のキャンプ生活をしていました。
僕の場合、冬は沖縄・夏は北海道。そして、春はアジアの国々…。(×5年)

西表島の南部。最後の人里から約6Km。
道路が終わって、さらに海岸を何キロも歩いた場所にある、とある海岸が、当時の僕のいた場所。
その海岸には20人ほどのキャンパーが(それぞれ別々のテントに)住んでいて、当時、まだ珍しかった「シーカヤック」を持った人たちも、5人ほど暮らしていました。
キャンパーは通常、他人に構いません。変わり者が多いんです(笑)。
僕は、西表島では新参者。
だれも話しかけて来ませんし、僕も1人になりたい時期だったので、特に気にしません。
( …本当は、ウソ )
でも、シーカヤックだけは羨ましくて、乗せてくれないかなぁ。…とキッカケを考えていたっけ。
ある時、ふと用事で行った石垣島のホームセンターで、子供用のビニール・ボートが6,000円で売っているのを見て、いいかも! と、思ってしまった僕。
これでユラユラ浮かんだら、楽しいかなぁ?
でも、子供ボートに胴体がはまった大人の自分が、一人ぼっちで海に浮かんでいる姿を想像すると、ちょっと「変な人」すぎ!。
さすがに諦めましたが、ふと横を見ると、材木がたくさん売ってます。
その瞬間。ハッと、閃いてしまいました。
そうだ! 材木で、カヌーを作っちゃおう!!(笑)。
すぐに頭の中で設計図を作り、材料を買いそろえました。
領収書は、トータルで1万円ちょっと。かなり大きな、衝動買いです。
手作りカヌーの作り方 材木編(笑)-2に、つづく
この記事へのコメント
どうやってカヌーが出来るのか、
続きを楽しみにしてますね~~~。
ばいや~。
続きを楽しみにしてますね~~~。
ばいや~。
Posted by 超酒酔人
at 2010年06月11日 13:26

ヤッパリ作ってのったの?
つづく…
気になるぅ
つづく…
気になるぅ

Posted by 知念っち at 2010年06月11日 23:44
◇ 超酒酔人 さん
これは、本当に昔むかしの物語り…。
…ある所に、IGUという、若者がおったそうじゃ。
そんな書き出しで、始めようかと考えてました(ウソ)。 続きは不定期です。気長に読んで下さいね。
◇ 知念っち さん
ナイショ(笑)。
これは、本当に昔むかしの物語り…。
…ある所に、IGUという、若者がおったそうじゃ。
そんな書き出しで、始めようかと考えてました(ウソ)。 続きは不定期です。気長に読んで下さいね。
◇ 知念っち さん
ナイショ(笑)。
Posted by IGU
at 2010年06月12日 00:53

たまらない
気になります!
早く解決して欲しいけど、、、できるだけ
じらされたい!
楽しみに待ってます!
ん、文の切り方もたまらない!
改めて期待します!
気になります!
早く解決して欲しいけど、、、できるだけ
じらされたい!
楽しみに待ってます!
ん、文の切り方もたまらない!
改めて期待します!
Posted by 色々 at 2010年06月12日 02:22
◇ 色々 さん
焦らすつもりは、少ししか、無いんですよ(笑)。
ただ、こういうのって、気分が乗らないまま書くのが、もったいない気がして…。
作り方だけではなく、その後の冒険の話なんかも書きたいんです。
気長に、見て下さいね。
焦らすつもりは、少ししか、無いんですよ(笑)。
ただ、こういうのって、気分が乗らないまま書くのが、もったいない気がして…。
作り方だけではなく、その後の冒険の話なんかも書きたいんです。
気長に、見て下さいね。
Posted by IGU
at 2010年06月12日 20:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。