2017年12月19日
DAISOのグルーガンでおゆまるを使う方法!
◆以下の内容は、別の記事
⇒ 光るLEDどんぐりで、クリスマスリースを作ってみた!
を書いてて思い付いた小ネタ、「 グルーガンでおゆまるを使う方法 」をまとめたものです。
お湯に入れると柔らかくなって好きな形を作れ、冷えると固まる便利な素材「おゆまる」。
100円ショップでも売っていて、型取りや工作に便利なアイテムです。
ただ、お湯で柔らかくして、タオルで水分を拭き取ってから使うと、タオルの毛くずや模様が表面に残って、しかも温度が下がってしまうので、精密な型取りに使うのにイマイチ。
そこで、ふと細長く丸めてDAISOのグルーガンに差し込んでみると、先端から熱いままの「おゆまる」が排出できる事がわかりました。
しかも水を介してないので、熱いまま対象にピタッと張り付き、型を取るのに良い感じです。もちろん、冷えたらスっと離型可能です。
▼Twitterからの転載
DAISOでは似たような2種類の素材が売られてます。 サイズは次の通り。
「おゆまる」 7×15×65mm×2本+ケースと型。 「イロプラ」 5×12×80mm×2本。
「おゆまる」の方が量が多いので、見つけたら買いです。
ちょっと試す分には、細長く伸ばした「おゆまる」でも良いのですが、きっかり同じ直径に伸ばすのも難しいし、手間が掛かります。
「おゆまる」を2分割すれば7ミリの角棒になるので、これを使えたらなー。
そこで、グルーガンを分解して改造してみました。
※「イロプラ」なら、縦に2分割すれば、そのまま加工なしのグルーガンに入ります。
改造箇所は写真の2箇所。
▲左:おゆまるが通るようにグルーガンを加工。 / 右:グルーガンにおゆまるを挿入
狭くて丸い穴を、7ミリの「おゆまる」が通り抜けられるように四角く広げるだけです。カッターやヤスリで適当に広げるだけでOK。
シリコンゴムの部分は、そのまま加工なしでも四角く広がって、7ミリの「おゆまる」が通ることが可能です。
▼Twitterからの転載
上記の改造で、DAISOグルーガンで「おゆまる」が使えるようになりました。
しかし「おゆまる」が接着用のグルースティックより硬いみたいで、先端から出てくる速度がゆっくりです。
というか排出が遅すぎて実用には難しい速度でした。
調べてみたら「おゆまる」は温度を上げていっても、それほど粘度は変わらないようです。
そこで、ふと先端の穴を広げてみると、あっさり解決!
ニョロニョロとたくさんの「おゆまる」が出てくるようになりました。
▲グルーガン先端の穴をドリルで1.5~2mm程度に拡大。
もちろん、溶ける速度は一定なので、あまり早く排出すると溶けた分を使い切ってしまうので、自制心(?)を持ってゆっくり使うべしです。
あるいは2丁、3丁持ちでかわりばんこに使うのも方法ですね。(僕は仕事だと、一度に何丁もグルーガンを使います)
というわけで完成したグルーガンinおゆまる。
さっそく工作に活用!
今回はLEDどんぐりを量産するための型枠を「おゆまる」で作っています。
▲左:おゆまるで作った透明な型枠にUV樹脂を注入。 / 右:紫外線ランプでUV樹脂を硬化。
完成したLEDどんぐりが、こちら。
⇒ 光るLEDどんぐりで、クリスマスリースを作ってみた!
ちなみに、DAISOグルーガンに使われているのは「 PTCヒーター 」という種類。 165℃の固定式で、温度が低い時は大電流が流れてスグに熱くなり、165℃になると節電になる賢いヒーター。 このブログでも、何度か工作に使用しています。
⇒ 100円ヒーターで、足用アンカ(ホットボード)を作ってみた!
⇒ お仕事用、低温電気コテを作ってみた。 (2015年初工作)
⇒ 全長39mm! 「 世界最小のアイロン 」 の作り方!!
⇒ 光るLEDどんぐりで、クリスマスリースを作ってみた!
を書いてて思い付いた小ネタ、「 グルーガンでおゆまるを使う方法 」をまとめたものです。
お湯に入れると柔らかくなって好きな形を作れ、冷えると固まる便利な素材「おゆまる」。
100円ショップでも売っていて、型取りや工作に便利なアイテムです。
ただ、お湯で柔らかくして、タオルで水分を拭き取ってから使うと、タオルの毛くずや模様が表面に残って、しかも温度が下がってしまうので、精密な型取りに使うのにイマイチ。
グルーガンでおゆまるが使える!?
そこで、ふと細長く丸めてDAISOのグルーガンに差し込んでみると、先端から熱いままの「おゆまる」が排出できる事がわかりました。
しかも水を介してないので、熱いまま対象にピタッと張り付き、型を取るのに良い感じです。もちろん、冷えたらスっと離型可能です。
▼Twitterからの転載
「おゆまる」半分割して、ドライヤーで温めて伸ばして冷まして、グルーガンで塗り塗り。→ 型取り成功! pic.twitter.com/0hf6UGHzkH
— 作る人 (@IGU58) 2017年11月5日
DAISOでは似たような2種類の素材が売られてます。 サイズは次の通り。
「おゆまる」 7×15×65mm×2本+ケースと型。 「イロプラ」 5×12×80mm×2本。
「おゆまる」の方が量が多いので、見つけたら買いです。
四角いままのおゆまるを使えるようグルーガンを改造
ちょっと試す分には、細長く伸ばした「おゆまる」でも良いのですが、きっかり同じ直径に伸ばすのも難しいし、手間が掛かります。
「おゆまる」を2分割すれば7ミリの角棒になるので、これを使えたらなー。
そこで、グルーガンを分解して改造してみました。
※「イロプラ」なら、縦に2分割すれば、そのまま加工なしのグルーガンに入ります。
改造箇所は写真の2箇所。
▲左:おゆまるが通るようにグルーガンを加工。 / 右:グルーガンにおゆまるを挿入
狭くて丸い穴を、7ミリの「おゆまる」が通り抜けられるように四角く広げるだけです。カッターやヤスリで適当に広げるだけでOK。
シリコンゴムの部分は、そのまま加工なしでも四角く広がって、7ミリの「おゆまる」が通ることが可能です。
▼Twitterからの転載
グルーガンの内部を四角く加工すると、半分割の「おゆまる」が使用可能になる。排出する速度は、グルースティックの半分くらいと遅いのが難点。 pic.twitter.com/hajRg69H4m
— 作る人 (@IGU58) 2017年11月9日
排出速度を上げる方法
上記の改造で、DAISOグルーガンで「おゆまる」が使えるようになりました。
しかし「おゆまる」が接着用のグルースティックより硬いみたいで、先端から出てくる速度がゆっくりです。
というか排出が遅すぎて実用には難しい速度でした。
調べてみたら「おゆまる」は温度を上げていっても、それほど粘度は変わらないようです。
そこで、ふと先端の穴を広げてみると、あっさり解決!
ニョロニョロとたくさんの「おゆまる」が出てくるようになりました。
▲グルーガン先端の穴をドリルで1.5~2mm程度に拡大。
もちろん、溶ける速度は一定なので、あまり早く排出すると溶けた分を使い切ってしまうので、自制心(?)を持ってゆっくり使うべしです。
あるいは2丁、3丁持ちでかわりばんこに使うのも方法ですね。(僕は仕事だと、一度に何丁もグルーガンを使います)
というわけで完成したグルーガンinおゆまる。
さっそく工作に活用!
今回はLEDどんぐりを量産するための型枠を「おゆまる」で作っています。
▲左:おゆまるで作った透明な型枠にUV樹脂を注入。 / 右:紫外線ランプでUV樹脂を硬化。
完成したLEDどんぐりが、こちら。
⇒ 光るLEDどんぐりで、クリスマスリースを作ってみた!
2017 ドングリが光るクリスマスリース完成!#LEDどんぐり pic.twitter.com/CB0BTT3Jcy
— 作る人 (@IGU58) 2017年12月5日
ちなみに、DAISOグルーガンに使われているのは「 PTCヒーター 」という種類。 165℃の固定式で、温度が低い時は大電流が流れてスグに熱くなり、165℃になると節電になる賢いヒーター。 このブログでも、何度か工作に使用しています。
⇒ 100円ヒーターで、足用アンカ(ホットボード)を作ってみた!
⇒ お仕事用、低温電気コテを作ってみた。 (2015年初工作)
⇒ 全長39mm! 「 世界最小のアイロン 」 の作り方!!
Posted by IGU at 20:08│Comments(0)
│加工方法
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。