2017年07月09日
ペンキや樹脂の注ぎ方! ガムテープが超便利な件!!


だいたい4キロで買ってきて、ペットボトルに小分けして使ってます。
(ペンキ屋さんで塗料を量り売りしてもらう際「四角い缶で」と頼むと、収納性の良い写真のような缶に入れてくれます)
ペットボトルに小分けする際、画像のように ガムテープで注ぎ口を作ってあげる と、量の調整がしやすく、こぼす失敗も少ないのでお勧めです。
↓ フォローしている荒木さんのtweetで思い出しました。撮りためた写真から紹介しておきますね。
【缶の正しい注ぎ方】
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969) 2017年7月7日
意外と間違えが多い、オイルや塗装、キャスト缶からの正しい注ぎ方。
つい、注ぎ口を下にしてしまいがちですが、上にしてそそぐと脈を打たずに綺麗に入れられます♬ pic.twitter.com/pwYqOEWhek



コツは、注ぎ口の場所以外に、空気が通る隙間を作っておくこと。 これをしないとコポコポと脈打ちますので注意!
仕事でやってると誰かが教えてくれるけど、趣味の工作の場合、コツやワザって知れる機会は、なかなか少ないモノです。
今はSNSが有るので便利になりましたねー。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。