2009年11月01日
ブログパーツの実験中 その2
またCGIとジャバスクリプトを使って、メニューリストのパーツを作ってみた。
前回の反省から、今度は軽めの設計。
左側の+をクリックすると、各カテゴリー毎に折りたたみ式&スクロール式で、記事のリストを表示してくれます。
ベースとなったジャバスクリプトは、とあるQ&Aのコーナーで紹介された物等を、少し加工して使っています。表示するCGIは、今回書き起こしたオリジナル。
実際にこのブログに組み込んで、しばらく実験してみる予定。
普通、ブログパーツっていうと、お遊び系や役立ち系が多いので、ちょっと面白みは無いけど、このブログのように、マニアックな内容を書いているサイトでは、役に立つかもしれません。(問題が無ければ、後で公開)
それにしても、ちまちまとあんまさい作業が続いた。
ジャバスクリプトは、あまり得意ではないので、だいぶ悩みまくり!
途中で投げ出したくなったり(笑)。
結局、最後はふっとした思いつきで解決。
やれば、何とかなるもんですね。
■ジャバスクリプトの中身を見る方法
ちなみに、ジャバスクリプトで出力した内容は、ページのソースを見てもコードを知ることはできません。
(<script type="text/javascript" ~~ という、外部へのリンクがあるだけです)
どうしても内容が知りたい方は、以下の一行をブラウザーのURL欄にペーストして enter すると、読む事ができます。(3行を1行にくっつけて下さい。また、対応してないブラウザーもあります。)
javascript:document.write("<textarea
style='width:100%;height:600px;'>"+document.body.
parentNode.innerHTML+"</textarea>")
↓1行にしたもの。
javascript:document.write("<textarea style='width:100%;height:600px;'>"+document.body.parentNode.innerHTML+"</textarea>")
ページのソース以外にも、ジャバスクリプトをブラウザーが解釈した内容がギッシリ表示されます。
目的の部分を探すのは、結構面倒かも。
ご参考まで。
Posted by IGU at 20:01│Comments(2)
│ブログパーツ製作記
この記事へのコメント
こんばんはー
町子@福岡です。こちらは寒いです。
ブログパーツ、どんどんいろいろと出来てきますね。
頭を抱えながらJAVAと格闘しているIGU様を想像して
結構萌えております(笑)←不謹慎発言
自宅PCで改めてこのパーツを確認してみたいです^^
町子@福岡です。こちらは寒いです。
ブログパーツ、どんどんいろいろと出来てきますね。
頭を抱えながらJAVAと格闘しているIGU様を想像して
結構萌えております(笑)←不謹慎発言
自宅PCで改めてこのパーツを確認してみたいです^^
Posted by なかの町子
at 2009年11月02日 23:31

◇ なかの町子 さん
相変わらず、お忙しそうですねー。
抱えている頭の中は、文字と記号だらけで、ちょうど「テトリス」を半日くらいやったくらいの感じになっています。
こういう作業も、はじめると夢中になってしまうんだけど、はやく普通の工作がしたいです!!
相変わらず、お忙しそうですねー。
抱えている頭の中は、文字と記号だらけで、ちょうど「テトリス」を半日くらいやったくらいの感じになっています。
こういう作業も、はじめると夢中になってしまうんだけど、はやく普通の工作がしたいです!!
Posted by IGU
at 2009年11月03日 22:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。