色の道 エイジング(特殊塗装・美術)「マルゲ=美術」さん

IGU

2011年06月01日 20:49

すげ~! かっこいい!!
会うたびに、何かしら影響される人っていますよね。

モノづくりが好きな僕にとって、エイジングの毛利(もうり)夫妻は、仕事で絡みたい相手のNo1です。


▲「マルゲ=美術」さんの最近の作業。(北谷・デポアイランド壁画)

えっと、「エイジング」って言葉、聞いたことあります?
アンチエイジングとか、スピーカーの方ではなく、建築美術や特殊塗装を指す単語です。

沖縄だと、北谷のアメリカンビレッジやデポアイランドで良く見かけるかな。
映画の舞台セットのような、海外の街並みを再現したり、レンガ風の装飾や、壁画で飾るなど、とにかく建物の装飾全般の美術をこなす職業なんです。 (最近、某有名番組の沖縄ロケで、落とし穴を作ったそうな)



▲写真、ブログからお借りしました。 各、該当記事にリンクしています。

とても楽しそうな仕事で、以前、テレビで取り上げられた時は、弟子希望者が殺到したとか‥。
(注:塗装・造形関係は、職人の中でも特に難しいジャンルです。素人では無理‥)


僕は副業の「色の道(石材補修)」の仕事で、何年か前に知り合いました。
時々、一緒に作業したりしてます。


今回、久々に、ある現場で出会いました。
僕はレンガの割れを直し、毛利さんはコンクリートのヒビを消す作業。


▲左:毛利さん。 この後、ペンキが乾いたら、ヒビは全て消えました。 /右:僕の補修。 これも、レンガやモルタルの割れ目を埋めて補修して行きます。

お互いの道具を較べて、手法が似てるなぁと笑ってました。

僕の方が先に終わったので、コンクリートのヒビ消しを、少し手伝ってみました。
おもしれー!!


美術の方が忙しいらしく、今回のような補修はマレなようですが、いろいろ勉強になります。

奥さんが書いているブログ (マルゲ=美術です。)も、モノづくりが好きな人には、たまらないと思いますよー。 (実は彼女も、色とデザインの達人なんです)


PS:当ブログの右側リンク集に、「作る人たち」コーナーを追加しました。
すべて、僕の尊敬する、スペシャル仕事人たちのブログ。 日々アップされる、その日の作業が気になる方々です。 是非、訪れてみて下さいね。

 植木屋まえだまめ
 オートマ屋の整備日誌
 オールステンレス!NAO工房
 沖縄やんばる夫婦 革細工 奮闘記 (WING ROUTE`S)
 工房地球のかけら
 島に住処(+工房)を作る
 マルゲ=美術です。
 ミニチュア制作のまねちゅあ工房
 ヤマウチ工業
                   (以上、あいうえお順)

関連記事