2014年05月14日
自宅で簡単メッキ! めっき工房を使ってみたレビュー

これ、自宅でカンタンにメッキができる、面白い商品です。
今回、購入したのは、金、銀、ニッケルのメッキが行えるセットです。
⇒ Amazon メッキ工房(徳用セット) MG-602

銅板と銅パイプ、そしてヒーターを組み合わせて作っています。
この、銅という素材は、よく熱を伝える金属だけど、すぐにサビて黒ずんでしまうのが難点。
今年の1月に作ったヒートパイプも、古い10円玉のように、茶色くなっちゃったし‥。



▲左:作った当時のヒートパイプ。 右:現在‥。 左側半分は磨き直してます。
さて、めっき工房の説明書を見ると、工程は以下の通り
1,よく磨く
2,電気脱脂
3,めっき
中でも、一番大事なのが、1の『よく磨く』という工程。
ここで、しっかり磨けるかどうかで、仕上がりのツヤが決まります。
めっきは、表面に別な金属の膜を作るだけで、メッキをしたからと言って、それだけで、ひかり輝くワケでは無いようです。

100均の青棒(研磨剤)を付けて磨けば、ほんの数分の作業。
人力だと、けっこう大変です。
よく磨けたら、次に脱脂洗浄。
磨きカス等を落とし、アセトン(シンナー)で拭いたら、めっき工房のペン先に洗浄剤を付けて、電気的に汚れを落としていきます。
ひと通り、全面を洗浄し終わったら、めっき用の電極を準備。
濡れたままの部品に、めっき液を付けながら、ペン先のフェルトで擦っていきます。

▲めっき工房のペンで、金属を撫でると、そこがメッキされて行きます。
まるでマジックインキを塗っているかのような感覚だけど、これは正真正銘の、めっき加工!
9ボルトの電池から電気を流し、薬剤に溶け込んだ金属が部品の表面に定着して行きます。

クロムメッキと比べると、ちょっと黒っぽい輝きです。
⇒ ミラーツールの工具は、ハードクロームメッキっぽいです。 比べると、かなり色が違います。
もちろん、同じような手順で銀メッキや金メッキもできるけど、今回は工具なので、ニッケルで止めておきます。
いや、それにしても嬉しいな!
光物大好きな僕にとって、メッキの輝きは、前から羨望の的だったんですよ。
今後、いろいろな素材をメッキしてみる予定。
また報告しますね。


▲作業途中、写真を撮ってみました。 左側の小さな部品は、メッキ前の状態です。

▲完成したメッキパーツ。
この記事へのコメント
はじめまして
面白い内容なので良く拝見させて頂いてます
彼女募集に勝手に驚いてしまいました☆
素敵な彼女さんいて流石だなぁと思っていたので
冗談かな?なんて
何でも出来ちゃうので不可能な事はないのかなぁと
面白い内容なので良く拝見させて頂いてます
彼女募集に勝手に驚いてしまいました☆
素敵な彼女さんいて流石だなぁと思っていたので
冗談かな?なんて
何でも出来ちゃうので不可能な事はないのかなぁと
Posted by sumi3
at 2014年05月15日 03:57

コメントありがとうございます。
彼女には、しばらく前に振られました(笑)。
悲しみをブログに書くかどうかは、難しいですねぇ‥。。
彼女には、しばらく前に振られました(笑)。
悲しみをブログに書くかどうかは、難しいですねぇ‥。。
Posted by IGU
at 2014年05月15日 07:49

いつも見てます。
タイトル見てお手軽サンポールでメッキかと思ったら結構高価なもの使ってたw
ブログ主さんなら低予算サンポールメッキでもハイレベルなものが作れそうなのでチャレンジしてほしいですw
タイトル見てお手軽サンポールでメッキかと思ったら結構高価なもの使ってたw
ブログ主さんなら低予算サンポールメッキでもハイレベルなものが作れそうなのでチャレンジしてほしいですw
Posted by よ~ at 2014年05月15日 08:41
お仕事に使えそうなので、奮発しました。
サンポールメッキ、聞いたこと有ります!
ぜひ、近いうちに試してみます!!
サンポールメッキ、聞いたこと有ります!
ぜひ、近いうちに試してみます!!
Posted by IGU
at 2014年05月15日 13:26

度々コメントしてすみません☆
文才が無いのでうまく表現出来ないのですが
そして長い小説読むみたいに
全てまだ拝見させて頂いていないのですが
出来ない事はないんだなーって
元気貰いました☆
フラれたって
なんだか私の表現おかしいけどショックでした
何て言うか
でも
人間味を感じました
自分からコメントするのははじめてなんですがなんか
胸が詰まりました
意味不明ですみませんm(__)m
文才が無いのでうまく表現出来ないのですが
そして長い小説読むみたいに
全てまだ拝見させて頂いていないのですが
出来ない事はないんだなーって
元気貰いました☆
フラれたって
なんだか私の表現おかしいけどショックでした
何て言うか
でも
人間味を感じました
自分からコメントするのははじめてなんですがなんか
胸が詰まりました
意味不明ですみませんm(__)m
Posted by sumi3
at 2014年05月17日 02:27

本当に信頼している人だったんですけどね。
生きていれば、誰しも心は変わっていきます。 それを止める術(すべ)は、ありません‥。
生きていれば、誰しも心は変わっていきます。 それを止める術(すべ)は、ありません‥。
Posted by IGU
at 2014年05月18日 00:02

自宅で金メッキと聞いて のぞかせて頂きました。。
プラスチックや 紙粘土で作った物でも 上から
メッキすることは可能でしょうか?
プラスチックや 紙粘土で作った物でも 上から
メッキすることは可能でしょうか?
Posted by 智 at 2015年02月25日 13:54
以前ネットで、個人でプラスチックにメッキしてるのを見かけた事が有ります。
僕もやってみたいと思ってますが、時間が‥。
僕もやってみたいと思ってますが、時間が‥。
Posted by IGU
at 2015年02月25日 17:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。