2012年12月13日
半田ごてのメンテナンス

⇒ セラミック半田ごてを衝動買い!(TQ-95)
具体的に言うと、熱してもハンダが乗らないで、ポロッと落ちてしまいます。
コテ先は完全に酸化して、真っ黒け。
騙しだまし使ってましたが、さすがに、もうダメなようです。

(電子パーツは15W程度のコテで素早く付けないと‥)

⇒ パック食品を分割保存する方法
というわけで、半田ごてを調子よく使うため、いろいろ買い込んでみました。
コテ先の酸化膜を除去

⇒ goot チップリフレッサー BS-2

Amazon
Tipリフレーサーは、黒くなったこて先を活性剤の働きで還元した後、スズで再コーティングし、はんだの「のり」を復活させます。【特徴・機能】はんだこて先の機能低下を防止し効率の良いはんだ付けが行えます。リフレッシュ作業に最適なこて先温度は300℃~360℃です。

やった! 元通り!!
コテ先を常にクリーンに!
これまでは紙やスポンジを使ってましたが、いちいち濡らすのが面倒なので、ワリと適当にコテを扱ってました。

⇒ goot こて先クリーナー ST-40
と、これがピッタリはまるコテ台
⇒ goot はんだこて台 ST-11
使ってみると、やっぱり専用品はイイですね。
水を使わないので温度が下がらないし、なによりお手軽です。
コテ台はダイソーにも有りますが、クリーナーと組み合わせられる、この商品は便利です。
というわけで、これからはいつでもキレイな半田ごてが使えるようになりました。
工作が、捗りそうです!
Posted by IGU at 19:54│Comments(0)
│日々のできごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。