2010年11月20日
Win7 スリープ復帰後のブルースクリーン対策
先日買ったCore i7のデスクトップ。いろいろいじっています。
ところが、まだ新品なのに、なぜか時々、シャットダウンしてしまう事が‥。
画面が突然真っ青になり、たくさんの文字が表示される、通称「ブルースクリーン」が繰り返し出るので、対策を調べてみました。
最初は何かの偶然かな? と思っていたのですが、どうも状況に類似性があるようです。
朝、パソコンをスリープから目覚めさせると、数秒後にシャットダウンする事が多いみたい。
かといって、試しにスリープ・復帰を繰り返しても、特にブルースクリーンは再現されません。
よくよく考えてみると、ビデオを再生中(後)にスリープした後、復帰の際にエラーになる事に気が付きました。
(HDMIケーブルでテレビに繋いで、録画した番組を見たりしています。で、そのまま寝ちゃう事が多いみたい)
試しに動画を再生しながらスリープさせ、復帰すると100%の確率でブルースクリーン画面が出る事が確認できました。
ネットで情報を探してみると、スリープ復帰後にブルースクリーンが出る症例は、結構多いみたい。(動画再生時に関する情報は見つかりませんでした)
気になったのが、こちらの情報
→ Windows 7でスリープ・休止からの復帰でブルースクリーンが発生する問題を修正するパッチがリリース

▲リンク先のマイクロソフトのサポートページ(自動翻訳)。http://support.microsoft.com/kb/977178/en-us/
エラーコードの「0x000000f4」や、大容量のハードディスク(2TBを追加)、という状況も似ているので、試しにパッチをインストール。
結果はビンゴ!
その後は何回テストしても、症例は出ないようです。
う~ん。
新しい物は正しい! と、無条件に思っていましたが、意外とそうでも無いんですね。
症状が当てはまる方は、お試しを。
注:0x000000f4の症例は、他にもいろいろ原因があります。
ところが、まだ新品なのに、なぜか時々、シャットダウンしてしまう事が‥。
画面が突然真っ青になり、たくさんの文字が表示される、通称「ブルースクリーン」が繰り返し出るので、対策を調べてみました。

朝、パソコンをスリープから目覚めさせると、数秒後にシャットダウンする事が多いみたい。
かといって、試しにスリープ・復帰を繰り返しても、特にブルースクリーンは再現されません。
よくよく考えてみると、ビデオを再生中(後)にスリープした後、復帰の際にエラーになる事に気が付きました。
(HDMIケーブルでテレビに繋いで、録画した番組を見たりしています。で、そのまま寝ちゃう事が多いみたい)
試しに動画を再生しながらスリープさせ、復帰すると100%の確率でブルースクリーン画面が出る事が確認できました。
ネットで情報を探してみると、スリープ復帰後にブルースクリーンが出る症例は、結構多いみたい。(動画再生時に関する情報は見つかりませんでした)
気になったのが、こちらの情報
→ Windows 7でスリープ・休止からの復帰でブルースクリーンが発生する問題を修正するパッチがリリース

▲リンク先のマイクロソフトのサポートページ(自動翻訳)。http://support.microsoft.com/kb/977178/en-us/

結果はビンゴ!
その後は何回テストしても、症例は出ないようです。
う~ん。
新しい物は正しい! と、無条件に思っていましたが、意外とそうでも無いんですね。
症状が当てはまる方は、お試しを。
注:0x000000f4の症例は、他にもいろいろ原因があります。
Posted by IGU at 19:21│Comments(5)
│PC関連
この記事へのコメント
同じ症状でパッチあてたら直りました。
ありがとうございました!
情報たすかりました。
ありがとうございました!
情報たすかりました。
Posted by bell at 2011年05月23日 15:22
俺のも落ちるけどスリープ以外で落ちるからねぇ…
アレコレ調べてるけど未だに落ちるorz
アレコレ調べてるけど未だに落ちるorz
Posted by X990 at 2011年06月20日 20:35
◇ bell さん
お役に立てて、良かったです。
僕も、ネットで沢山の人の情報に助けられています。
◇ X990 さん
残念ですね。
原因さえ解れば、PCは格段に快適に使えるのですが‥。
お役に立てて、良かったです。
僕も、ネットで沢山の人の情報に助けられています。
◇ X990 さん
残念ですね。
原因さえ解れば、PCは格段に快適に使えるのですが‥。
Posted by IGU
at 2011年06月20日 21:50

パッチをDLして起動してみたのですが
「select the folder where you want to unzip the files to」と表示されました。この時にどのファイルを選択したら良いんでしょうか?
数年前の記事ですが、他に情報を出してる方が居ないのでコメントしました。
回答貰えると嬉しいです。
「select the folder where you want to unzip the files to」と表示されました。この時にどのファイルを選択したら良いんでしょうか?
数年前の記事ですが、他に情報を出してる方が居ないのでコメントしました。
回答貰えると嬉しいです。
Posted by 名無し at 2015年03月03日 19:01
記事は4年以上前のお話しなので、正直、覚えて無いです。
お役に立てなくて、申し訳ありませんm(__)m
お役に立てなくて、申し訳ありませんm(__)m
Posted by IGU
at 2015年03月03日 19:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。