てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 日々のできごと › 久々に、電気屋さんで家電を買った話。



2011年10月22日

久々に、電気屋さんで家電を買った話。

ちょうど一年前の今頃、10年使ったドコモから乗り換えたソフトバンクのiPhone。

当時の乗り換え特典は、某家電ショップの15,000ポイント。その他、諸々。

あっという間に一年が過ぎ、今月になって、ショップの会員カード年会費の2,000円を払わないと、1万5千円分の全ポイントが消滅するというので、ちょっと慌てちゃいました。


すぐに使い切るべく、カメラとかオーディオとか、その家電ショップを見て歩いたんだけど、ネットの価格を知っていると、あまりに高いですねー。
もちろん、陳列している場所代とか、親切に説明してくれる店員さんの人件費とか、見えないコストやサービスは有り難いのだけど‥。 (いろいろ、ちょっと考えさせられます)

何しろ、(ネットでチェックしていた)欲しい品のほとんどが、普通に5,000円とか高いし。
僕のような庶民にとって、この差は大きいです。


で、ふと思いついて、留守番FAXを買ってみました。
これは、あまり興味が無かった品なので、ネット価格は知りません。(知らないほうがイイです 笑)

インクリボン等の消耗品も付けて、ちょうど、1万5千円強。

久々に、電気屋さんで家電を買った話。


さて、新しいFAX。

これまで使っていた品に比べると、断然小さくてスマートです。

旧 シャープ UX-F12CL (2004 11/29 約1万円で購入)
新 シャープ UX-D33CL (2011 10/11 13,500円)

久々に、電気屋さんで家電を買った話。こうして見比べると、技術の進歩が一目瞭然です。

容量比で、約半分以下!

メーカーの中の「作る人」たちも、頑張っているのだなぁ‥。  感銘です!


僕の自宅は光回線なので、このFAXと子機を使って、複数番号化を試してみようと思います。 

後日設定しました
→ NTTひかり電話の複数番号化(追加番号)と、ダイヤルイン設定



久々に、電気屋さんで家電を買った話。 PS: 僕は購入した品物に、買った日と価格を書いておく習慣があります。 
何気に、後から便利!

← 写真は、旧FAXに書いてあった文字。





同じカテゴリー(日々のできごと)の記事



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。