てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › 日々のできごと › 重曹で鍋の焦げ落とし



2010年05月12日

重曹で鍋の焦げ落とし

以前、梅ジャム作りに失敗して、見事に焦げてしまった鍋。

一晩、水に漬けておきましたが、頑固な焦げで、なかなか落ちません。


こういう時は、重曹ですね。

1カップの水に、重曹を大さじ1。(200cc:15cc)
これを鍋に入れて、グツグツ煮ること10分。

重曹で鍋の焦げ落とし  重曹で鍋の焦げ落とし
▲左:重曹は100均で安く売ってますが、ガソリンがもったいないので、家にあった食品用。 / 右:10分ほど煮ます。

そのまま、翌日まで付けておくと…。
翌日、焦げの大部分がペロッと剥がれ、残りもアルミホイルで擦ったら簡単に落ちました。

重曹で鍋の焦げ落とし  重曹で鍋の焦げ落とし
▲左:あれだけ頑固だった焦げが、ペロッと取れます。 / 右:タワシ代わりにアルミホイルを利用。

主婦にとっては、当たり前かも知れないけど、ちょっと感動!

重曹で鍋の焦げ落としついでに、残った重曹水で、風呂場の鏡と蛇口もお掃除。
全体に付けて、乾く前にスポンジで軽く擦って。を、数回繰り返します。

こちらも、簡単にキレイになりました。
▲茶こしで焦げを取ります。
重曹で鍋の焦げ落とし  重曹で鍋の焦げ落とし
▲左:掃除前。去年の12月に磨いたのですが…。 / 右:掃除後。ピカピカです。


重曹を使ったお掃除は、研磨剤と違って、キズでメッキのツヤがくすむ心配も無いし、洗剤のように手も荒れません。なにより、環境に良さそう。


他にも、重曹の使い方で検索すると、掃除から入浴剤、匂い取りまで、様々な使い道があるようです。

見ていると、何だか重曹ファンになりそうですよ。





同じカテゴリー(日々のできごと)の記事



この記事へのコメント
重曹はお昼の主婦向け番組ではマストアイテム
本当にお役立ちグッズですよね。
重曹使いの名人って、ちょっとかっこいいです
Posted by なかの町子 at 2010年05月13日 12:55
主婦向けの番組、けっこう好きだったりして(笑)。
以前は、はなまるマーケットとか、録画して見てましたよー。

かなり、お役立ち情報があったような…。
Posted by IGUIGU at 2010年05月13日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。