てぃーだブログ › 作る人 (つくるんちゅ)日記 › ブログパーツ製作記 › 「コメ★プロ!」巡回中



2010年01月07日

「コメ★プロ!」巡回中

前に作ったブログパーツ「コメ★プロ!」

TI-DAブログ専用で、コメントを書いてくれた人のプロフィール画像を表示するブログパーツです。


「コメ★プロ!」巡回中
▲こんな感じ


「コメ★プロ!」巡回中現在、20名以上の方に導入頂き、ブログパーツが収集した画像は500を越えます。
この500とは、「コメ★プロ!」を導入したブログに、コメントを書き込んだ人の数。

1ブログあたり、平均20名以上、書き込みする人がいる計算です。(画像無しを含めると、実際には数倍以上でしょう)
ブログが、いかにコミュニケーションツールであるかを、物語っていますね。

(画像はそれぞれ月毎に収集しているので、合計数千にのぼります)

さて、画像の取り違えや、本人が希望しない画像を出さないよう、僕の方で毎月、この500のブログ全てを回って、画像を確認しています。

もちろん、1日では終わりません。

ブログ毎に最新の記事を読んで、それから画像を探し「プロフィール画像」に間違えが無いか、削除されていないかを確認し、最新の画像を収集してるわけです。
(サイト表示や画像取り込みは、専用のプログラムを使ってます)


面白い記事があると、つい読み入ってしまうので、この巡回作業は一週間くらいかかります。

逆に言うと、この時期(月の初め)に、僕(IGU)の足跡が付いている方は、「コメ★プロ!」を導入したブログに書き込みを行い、そこに画像が出ている可能性がある。という事になります。

※もし、困る方がいたら、ご連絡をお願いしますね。
※うっかり「ブログランキング」の足跡を付けてしまった人もいます(足跡無しに変更済み)。ごめんなさい。



まだ、一部のユーザーの方で、旧型の「コメ★プロ!」を使っている方もいるようです。
その場合、何年か前のコメントにも、プロフィール画像が出てしまうので、早めに新型に切り替え願います。(書き込んだ本人が知らない可能性があります。)


新型は以下の特徴があります。
  ・表示スピードの高速化
  ・「コメ★プロ!」導入以前の画像は表示しない。
  ・書き込みを行った方の、その月のプロフィール画像を表示する。

旧型はそろそろ、サポートを中止しますので、よろしくお願いします。


PS:熱はまだ37度台ですが、だいぶ楽になってきました。
 ブログ巡回は、ベッドの中でできる、ちょうどいい作業です(笑)。


「コメ★プロ!」巡回中
★今日、気になったサイト
  【文具王】ペン型ハサミ「ペンカット」が隠し持つ“驚きの機能”に脱帽!
  一歩間違えたら死ぬ。崖の出っ張りでポーズを決める男達
  初「ご飯」でうどん 挑戦5年、炊いて製めん JA福岡中央 味、コシ「讃岐に劣らず」





同じカテゴリー(ブログパーツ製作記)の記事



この記事へのコメント
そんな細かい作業までしてたんですね^^;;
寝る間もないじゃないですか。
あまり無理しないでね
Posted by なかの町子なかの町子 at 2010年01月07日 21:40
普段、元気な人なので、風邪を引くとなんだか嬉しくって(?)。

クラクラ感を楽しみながら、動き回ってました。


でも、昼間、ずっと寝てたら、だいぶスッキリ。やっぱ動かない方がいいのかな?
Posted by IGU at 2010年01月08日 00:42
オレもここんところだいぶ胃腸系が弱ってます

お互いに気を付けましょう





ばいや~。
Posted by 超酒酔人 at 2010年01月08日 01:55
超酒酔人さんは、ブログ見たけど、飲み過ぎ!

僕も、酒飲んで寝れば直る! と言いつつ夜更かししてるので、なかなか直らないのかも…。

お互い、節度を持って、お酒と付き合って行ければいいですね。今年は。
Posted by IGUIGU at 2010年01月08日 18:42
アハハハ

ナニも僕のコメント「te-daはアレ」を載せなくても良いのに(笑)
Posted by kusano@三線弾いてハッピーライフ!kusano@三線弾いてハッピーライフ! at 2010年01月09日 01:28
kusano さんのところが行数が少なくて、レイアウト的に丁度良かったので切り抜きました。
他意はありません(笑)。
Posted by IGUIGU at 2010年01月09日 16:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

※記事内容に言及無いコメントは、コメントスパムと判断して削除する場合があります。