アクリルパイプをキレイに並行カットする方法 (切断&切削)

IGU

2013年05月29日 21:38

アクリルって、意外と加工が難しい素材です。
電動工具で切断する際、ちょっとした事で割れやすいし、人が手で削るには硬すぎるし‥。

長いパイプを、キレイにいくつかの寸法に切り分ける、良い方法を思いついたので、公開しておきます。


まずはアクリルパイプの、切断方法。

金属用のパイプカッターは、力の入れ加減を間違えると、アクリルだとヒビが入ってしまいます。
ヘタな電動ノコだと、熱で溶け、粘るように変形してしまいます。
でも、手動の糸ノコとかで切ると、切り口がいびつになってしまうし‥。


‥ここは、切断と、切り口の仕上げを、別々に考えた方が良さそうです。


というわけで、切断にお勧めなのが、高速カッター。
砥石のような円盤が、高回転で回る工具で、鉄パイプなんかも瞬断できる強力ツール。

ホームセンターによっては、無料で使わせてくれます。
(足場用の単管パイプの切断用機材。ただし、精密な寸法のカットは、難しいです‥)

これで、0.5mmほど長めサイズにカットしておいて、後から自作工具で削って寸法を合わせます。


作るのは、工具ってほどでも無いのですが、大判カッターの刃を、組み合わせた材木に固定したカンタンな装置。

要は、平行に削れれば良いので、いろいろ調整しながら、パイプの接触面の両端から常に切り粉が出るように刃の位置を設定します。



▲左:指先で回しながら削っていきます。 (パイプが浮かないように、左手で抑えながら) / 中:高さを合わせるため、適当な棒をかませます。 / 右、完成したカットパイプ。


後は、音楽でも聴きながら、ノギスで時々寸法をチェックしつつ、指先でパイプを回して削っていきます。

実に、カンタン!

注:アクリルの切断面は鋭いので、角の部分に指を当てていると、怪我します。




今回は、キッカリ10センチのパイプを、7本ほど、こしらえてみました。
ご参考まで!

 

関連記事